PeaceDolphinBlog
井田でファンダイビング!!
みなさんこんばんは!
今日は天気も良く、温かい1日で最高のダイビング日和!
江の浦のアオリイカが沢山投稿されていると思いますが、
学生リクエストで今回は井田に行ってアオリイカを見に行きました!
産卵用の枯れ木の近くでゆっくり待っているとたくさんのアオリイカが!
大きなオスが泳いでいる姿に圧倒されました。
学生がじっくりイカを見ている間、近くを探していると、
イボイソバナガニやガラスハゼも発見!
イボイソバナガ二のかっこいいフォルムに男心をくすぐられました(笑)
まだまだイカの産卵ラッシュは続きそうです!
本日参加して頂いた学生のみんなと小川さん、おつかれさまでした!
イカ祭り!タコ祭り!?の江の浦!!
みなさんこんばんは!!
最近は森君の投稿が多いので久々にブログ更新する山岡です(笑)
今日の森君は品川での潜水作業担当でしたので、海担当だった私が海報告します!!
昨日に引き続き江の浦に行ってきました!!
今日の目的はこの時期旬のアオリイカの産卵をじっくり観察です!!
昨日以上に今日はアグレッシブなアオリイカがいっぱい!!
メスの取り合いしているオスの戦いは何度見ても圧巻です!!
そして産卵シーンもじっくり観察が出来ました。
その後に擬態上手なタコも発見!!今日は軟体生物祭りでした(笑)
その他仲良しなクマノミのペアや昨日熱海森君が発見した可愛いカエルアンコウ、
いつも定位置なマツカサウオなどもじっくり観察しました。
今日ご参加頂いた太田さんお疲れ様でした!!
来月もまたファンダイブ楽しみましょうね♪
ご参加ありがとうございました!!
まだまだ伊豆半島全域でアオリイカの産卵ラッシュです!!
みなさんぜひ見に行きましょう!!
産卵観察ツアーのリクエストお待ちしております♪
W森インストラクター海洋講習!
みなさんこんばんは。
今日はW森インストラクター海洋講習で江の浦に行ってきました!
海洋講習では、スキルのプレゼンとガイド評価の練習をしました。
江の浦は先日のスノーケリング体験会と同様にかなり濁っていました、、、。
スキルのプレゼンでは今までプールでやっていたよりも緊張感があり、説明の難しさを実感しました。
ガイド評価の練習ではW森でお互いのダイブガイドを評価!
ピースドルフィン森はイカの産卵を見に行きました。
途中でコブダイにストーカーされながらも、たくさんの大きなアオリイカを見ることが出来ました!
熱海森君はカエルアンコウ探しのダイビングです!!
隠れてるつもりなのかな?黒のカエルアンコウと親指の爪ほどの大きさのオレンジのカエルアンコウを見つけてくれました。
ダイブガイドを評価することがこんなに大変だったとは。
海洋実習で学んだことを次の練習や本番に活かせるようにたくさん勉強します!!
そして、講習終わりには万葉の湯に入り、反省会をしました(笑)
やはりダイビング後の温泉は格別です!!
ご飯をたべてリフレッシュできました。
山岡さんより豪華なパフェを食べてしまったので来月のIEでは必ず合格するためにこれからの講習も頑張っていきます!
明日朝早いなあとぼやいていると私の方が早いよと言われてしまったピースドルフィン森でした。
江の浦スノーケリング体験&BBQ!!
みなさんこんばんは!!
今日もあいにくの天気でしたが、日本大学経済学部スキン&スキューバダイビング部の新入生歓迎会がありました。
今回は江の浦スノーケリングとBBQです!!
海はうねりもあり狭い範囲でしが体験できませんでしたが、新入生・現役ともにとても楽しそうにスノーケリングしていました。
一方で、活動をお休みしてしまってダイビングの振替に来た学生とダイビングも行いました。
僕が4年間入っていた江の浦で一番の濁りでバディ潜水は緊張しましたが、イカやカエルアンコウ、ヒョウモンダコなどたくさんの生物を見ることが出来ました!!
海の後はBBQ!!
前日にたくさん食材を仕込んだ甲斐もあり、盛り上がっていました!
運動のあとのお肉は格別です。
5人の新入生が入部届けを出してくれたそうです。
5月いっぱいまで新入生の勧誘がんばってね!
海、そしてBBQのサポートをして下さった菊地さんありがとうございました!
たくさん焼きナスをたべてお腹いっぱいの森でした。
W森のインストラクター講習!
みなさんこんにちは!
天気が不安定で体調を崩しやすそうな日が続いていますね、、、。
15,16日でW森のインストラクター講習がありました!
15日は学科プレゼンを行い、16日はプールプレゼンとスキルのデモンストレーションを練習しました。
先月にも学科プレゼンはやっていましたが、まだまだ勉強が足りておらず悔しい1日となりました。
熱海の森君はとても上手に出来ていたので、私も次こそは最高のプレゼンが出来るようにたくさん勉強します!!
プールプレゼンでは、大学での部活の経験もありスムーズにプレゼンを進められました。
SSIアプリのスキルレビュー動画を沢山確認して、綺麗でかっこいいデモンストレーションを練習しました!
2日間体力・精神ともに疲れ切ってしまいましたが、安全に合格するにはまだ不安が多いです。
インストラクター試験まで残り1ヶ月。
悔いのないようにたくさん勉強して必ず合格できるように頑張ります!
生徒役として2日間練習に協力してくださった石川さん、ありがとうございました!!
ベッドまでたどり着けず、床で寝てしまっていたピースドルフィン森でした。
熱海ビーチクリーンに参加しました!
みなさんこんばんは!
今週は天気がいいかと思っていましたが、曇り空が広がってしまいました、、、。
さて、今日は毎年恒例の熱海ビーチクリーンに参加しました!
今までは船で移動した先で清掃していましたが、今年は船着き場と桟橋下の清掃をしました。
ヘドロが舞い大変でしたが、みなさんたくさんゴミを拾い熱海に恩返しをしました。
ヤドカリやアメフラシ、イソギンチャクなど生物もたくさんいていつもと違うダイビングを楽しめました。
ビーチクリーンのあとはファンダイビング!
例年と比べると透明度が良くみんなで安心して楽しくダイビングが出来ました!
美味しいお昼ご飯もたくさん食べて、くじ引きまで楽しめてとてもいい1日になりました!
来週の新入生歓迎会も頑張りましょう!!
サポートして頂いた菊地さん、ポワソンの池田さんありがとうございました。
二年連続の景品サザエからついに解放され使いやすそうなバックが当たって嬉しい森でした。
ゴールデンウィーク伊豆大島ツアー♪
みなさんこんばんは!!
先程無事に伊豆大島ツアーから帰って来ました!!
前半はお天気に恵まれず、大雨だったり、海が荒れたりしましたが、
後半は劇的にお天気回復!!
色々な生物にも出遭い、海のコンディションが良くないときには陸上観光も満喫♪
そして最終日の夜の昨日はバーベキューも楽しんであっという間の4日間となりました!!
ご参加頂いた太田さん&渋谷さんお疲れ様でした!!
また是非のんびり離島ツアー行きましょうね!!
ご参加ありがとうございました!!
ピースドルフィン的には久々の伊豆大島ツアーでしたが、今後はまたちょくちょく開催しようと思います!!
最短では1泊2日もかのうですので、みなさんぜひリクエストお待ちしています♪
熱海港まで送迎してきました!
みなさんこんにちは!
山岡さんが大島ツアー中お店担当の森です。
本日は大島ツアー3日目からご参加のお客様を熱海港まで送迎しました!
GW後半ということで混雑を覚悟して出発しましたが、小田原や熱海でもほとんど渋滞なく早めに到着することができ、
熱海港で時間があったのでお客様とゆっくりお話して出港をお見送りしました。
天気に恵まれ、海も綺麗に見えているので、充実した大島ツアーになるはずです!
私もツアーに同行・引率できるようにどんどん成長したいと思う1日でした。
春濁り全開・・・でも生物いっぱいの熱海!!
みなさんこんばんは!!
ゴールデンウィーク前半をいかがお過ごしでしょうか?
お天気もいいし、暑いくらいの陽気でまさにお出かけ日和ですよね?
ピースドルフィンは熱海に行ってきました!!
ここ数日春濁り全開のグリーンな海でしたが、それ以外のコンディションは良好!!
昨日よりほんの少し透明度は回復したそうです。
確かに浅場はグリーンでしたが、沈船に到着すると比較的見えていて、
それほどストレスに感じるほどの透明度ではなかったです。
とは言えブルーではなく、グリーンな海ですが・・・。
その春濁りにお魚達は安心しているのか、かなり至近距離にきてくれるしお魚いっぱい!!
ひっそり沈船の甲板にいるヒラメや沈船を覆うくらいの群れのネンブツダイ、
グリーンな海の中で鮮やかなサクラダイ、
マクロ系はウミウシ各種、久しぶりに出遭ったボブサンウミウシ、
ソフトコーラルに隠れていたオルトマンワラエビなど・・・
マクロ系もワイド系もいっぱいでした!!
今日ご参加頂いた石川さん、三井さん、コウ君お疲れ様でした!!
ニゴニゴでも楽しい海でしたね♪
またぜひ一緒に潜りに行きましょう!!
ご参加ありがとうございました!!
覚悟していた透明度よりは良かったので、ガイドとしては一安心だった山岡絵美でした(笑)
マクロ三昧ダイブの獅子浜平日ツアー♪
みなさんこんばんは!!
今日は久々にブログ担当している山岡です!!
最近は森君が頑張ってくれているのでまめなブログ更新です(笑)
今日は森君は品川へ潜水作業に行っていたので、海担当の私が海報告します!!
今日は江の浦の近場ツアーにするつもりだったのですが、
昨日の低気圧の影響でクローズ・・・(涙)
なので急遽獅子浜に変更して行ってきました!!
獅子浜のコンディションはべた凪そして透明度もいい感じ!!
到着した頃は雨も止んで青空になっていて気持ちよく潜れました!!
現地の情報をもとにまずはピカチュウウミウシ探しからスタート!!
3個体を見つける事が出来て、ピカチュウ以外のウミウシや貝などもじっくり観察できました!!
その他婚姻色のアカオビハナダイやサクラダイもじっくり観察したり、
大きなミノカサゴやオトヒメエビ、ゼブラガニも見て来ました!!
そしてお昼は沼津港へ・・・いつもは丸天ですが、今日はお客様のご紹介で美味しいお寿司屋さんへ!!
写真を撮るのを忘れた・・・山岡今日の不覚です・・・(汗)
今日ご参加頂いた太田さんお疲れ様でした!!
ゴールデンウィークは伊豆大島をのんびり泊まって楽しみましょうね♪
ご参加ありがとうございました!!